
薬事講習会開催のご案内 ※終了しました ※令和2年度上期(令和2年9月)薬事講習会は、中止させていただきます。 ![]() |
|
---|---|
東京薬業健康保険組合 薬業健保会館6階講堂にて開催します。 薬事講習会は主として企業の管理薬剤師、開発部門担当者、製造業者・製造販売業者及び販売業者などを対象に、毎年2月、9月に2回開催を予定しています。会員外の方も受講できますので、是非ご参加下さい。 【重要】 ![]() ![]() |
|
日 時 | 令和2年2月21日(金) 14時~16時30分 |
場 所 | 東京薬業健康保険組合薬業健保会館6階講堂 (地下鉄赤坂見附駅下車) |
演題、講師 | 東京都健康安全研究センター 1.東京都における製造販売業調査について~GVP調査を中心に 広域監視部薬事監視指導課 医薬品第一区担当 細田 拓矢 氏 2.毒物劇物製造業・輸入業の申請について~事務移管を中心に 広域監視部薬事監視指導課 薬事審査担当 主任 芝野 ゆう 氏 3.環境水中の医薬品について 薬事環境科学部 環境衛生研究科 主任研究員 小杉 有希 氏 |
受講料 | 会員 2,500円 非会員 3,500円 |
お申し込み | ・FAXでの申し込みは 03-3242-1994 記入事項:会社名、所属部署名、受講者名、電話番号、FAX番号 事前質問事項等ありましたら、記入して送付して下さい。 ・受講料の支払い:2月14日(金)までに前納願います。 (※当日の現金払いは受け付けておりません ※受講料の返金は致しかねますので、ご了承ください) ・銀行口座 :みずほ銀行日本橋支店 普通預金 1015070 郵便局を利用のときは、 ・郵便振替口座 00160-3-43639 口座名(公社)東京薬事協会 ・メールフォームでの申込みは下のボタンをクリックして下さい。 事前質問はメールフォーム申請の「その他」の欄にご記入して送信して下さい。 ![]() |
お問い合わせ | 公益社団法人東京薬事協会 事務局 TEL 03-3279-1300 |
OTC医薬品に関する普及啓発イベント ※終了しました | |
---|---|
「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」のご案内、『セルフメディケーションとOTC医薬品』と題し、イベントを開催します。是非ご参加下さい。 | |
日 時 | 令和元年10月4日(金) 12時~19時まで 5日(土) 10時~16時まで |
場 所 | 日本橋室町二丁目「福徳の森」および江戸桜通り地下歩道 |
内 容 | ☆「セルフメディケーションとは」 健康や医療に関する情報・知識にもとづいて、健康管理や軽い病気、ケガの手当てを、自らの判断で行うことです。それには、薬局や薬店で販売されている医薬品(OTC医薬品)の利用が大いに役立ちます。 ☆「OTC医薬品とは」 医療用医薬品と異なり、医師の処方箋がなくても購入できる医薬品のことです。法的用語「一般用医薬品」と同義語であり、テレビ、新聞、ラジオ、インターネット等で宣伝することが認められています。 |
お申し込み | 当日、現地にて |
入場料 | 無料 |
お問い合わせ | 公益社団法人東京薬事協会 事務局 TEL 03-3279-1300 |